
この小さなグラス、かなーり前に3個100円で買いました。
キャン★ドゥかダイソーだったハズ。
これ、用途を考えずに買ったものだったんだけど、
何気に便利で、いろんなところで収納に使っています。

長女用マグのストローブラシ立てに
このブラシ、替えストローを買ったらついてきたのですが、
細い上に引っ掛けるところもないので、収納に困っていました。
このグラスがピッタリ!

長女用の歯ブラシ立てに
洗面所の鏡裏です。
長女用歯ブラシ、短い上に喉突き防止プレートなるものがついていて、
隣の大人用歯ブラシ立てに入れるととても邪魔なのです。
という訳で、このグラスに。

口内炎のお薬と綿棒に
こちらも洗面所の鏡裏。
細長いチューブの薬と、綿棒(少量)にもピッタリ。
用途を考えずに買った割には、いつも何かしら使われていて、
ナイスなお買い物でした。
……って、えらそうに書いてるけど、3個100円だけどね!(笑)
![]() オススメ収納法・収納グッズ |
![]() トイレ・洗面所・風呂のインテリア♪ |
![]() 収納の法則 |
↓リメイクできたら、またもっと全然違うんだろうなー!
![]() 100円均ー 商品を素敵にアレンジ |
![]() *100円セリアのリメイク雑貨* |
![]() 100円ショップグッズを大変身させよう! |
*** ***
このグラスは、用途を考えず買って成功した例ですが、
最近は、むやみに100均収納グッズを買わなくなりました。
買うのは簡単ですが、不要になった際、捨てるのはかなりめんどくさい!
使えるかなーと買ってはみたものの、やっぱり使いにくい、とか、
デザインが好みじゃないから本当は買い替えたいけど、
まだ使えるのに捨てるのはもったいないし……かと言ってあまり使いたくない……。
こんなとき、みなさんどうしてるんだろう?
結局、これが原因で、あまり使わないのに捨てられない → ものが増えて邪魔、
あるいは、好みじゃないものをずーっと使い続ける羽目に……、
というループが嫌になり、たかが100円のものでも、
嵩張る収納グッズは特に、なかなか買う勇気が出ません(笑)
また、100均収納は、デザインが好みじゃない事も多いです。
特に箱・カゴ類は、在庫スペース圧縮のために、
重ねられる形=横から見ると真四角じゃない、
というのが、私の中でのモヤっとポイントのように思います。
使わないときに、コンパクトに片付けておける、というのは魅力的ですが。
無印のファイルボックスを愛用している方がたくさんいらっしゃいますが、
あれは、どこから見ても真四角な形がやっぱり美しいんだろうなー。
タイトルにある、
「悩む理由が値段なら買え
買う理由が値段なら止めておけ」
は、どこかで見たフレーズで、それ以来、肝に銘じています。
悩む理由が値段なら買え、は、正直厳しいときもありますが、
買う理由が値段なら止めておけ、は、忘れないようにしたいです。
って、こんなことを書いていますが、最近の100均はすごい!!とも思っています。
えー!これが100円!と思うものがあったり、
なんでもないものもオシャレになっていたり、
小さなものは、つい「これいいやん♪」と手が伸びます。
なので実際は、100均には結構足繁く通っております(笑)
100均を上手にフル活用しつつ、無駄な買い物はしないようにしたい!
……あ、つまり、貧乏性なんだわ、私(笑)
![]() ~コトバハチカラナリ~ 格言・名言・語録 |
![]() 世界の名言 |
![]() 含蓄のある話 |
↓「名言」で検索したら、こんなトラコミュ出てきたー(笑)
![]() カワイイ迷言・いい間違い☆ |
コメント
コメント一覧 (8)
うううううん!!
すごーくわかります!!
ってお前が言うな???ですよね!笑笑!
私も100円大好きだけど、めちゃめちゃ考えております。とは言え買っちゃう時、多いですけど。。。てへ。
100円、されど100円。と、肝に銘じては、おりますが、
改めて、タイトルの言葉(私も聞いたことがありまーす)肝に銘じます。はいっ!
重ねられる利点も、あるけど、まっすぐってところも!!うんうんと、うなずきました〜〜!わかりますぅ〜〜!!
しかし、3個100円!!いいなぁ〜〜!おーい!!聞いてた〜〜???笑笑!
思わず、手帳にメモってしまいました。。。φ(..)メモメモ
何度も何度も読んで、いろいろ考えちゃいました(笑)
「高くても欲しいものなら手に入れろ!
安いからって必要ないものは買うな!」
ってとこでしょうか。。。
100均に足繁く通ってる実家の父にも、言ってあげなきゃ。。。
無駄に買ってるものたくさんあるので(^-^;
でも、100円くらいのモノを目の前にすると、無性に節約意欲が湧いてきて、やたらとケチになるわたし。。。間違ってなかったのかもって、ちょっと嬉しかったです(´艸`*) ←でもケチはケチw
これ良いですね。メモメモ。
いろいろ考えさせられます。深い言葉!!
そして、ストローブラシの存在をはじめて知りました。
いつも水で流すだけ…。
探しに行こうと思います。そして、高くても買う! 笑
(名言の意味を読み間違えました。)
最近、何度も100均に行ってるのに、どうも収納グッズを買うに踏み切れず、なんでかなー?と考えてみて気付いたことです。
めんどくさがりなので、不燃物の日までとっておいて捨てる、というのが面倒なんですよー!すごく!(笑)
だって、不燃物って、回収日少なくないですか?!
あ、大阪はいま、どうなってるんだろう。10年ほど前、私が住んでいた頃は、分別ナシでポイ、だったんですが(笑)
このグラス、最近もどこかで見掛けた気がするんです。思い出せず書けなかったのですが。
もし、見掛けたらお知らせしますー!
ホント、名言ですよね。
これからの人生で、何度も思い出しそう、かつ判断の基準になりそうです。
それから最後のコメント、なんだか親近感。よくわかります!
大きな金額のものより小さな金額のものの方が、妙に慎重になっちゃったりします(笑)
それはそれでどーなのよ、な感じではありますが……(笑)
この名言、見たとき「おおーーー!」と思いました。たしか、オットに教えてもらったような?
これからの人生、肝に銘じていきたいと思います。
そして、ストローブラシ!
たぶん、スーパーやドラッグストアのベビーコーナーでもあるかもしれません。
わが家は、これ以外にもうひとつあるのですが、それはドラッグストアで購入した気がします。
高くても買いましょう!(笑)
心に、ドスンと響きました。
私も貧乏性で、
¨安物買いの銭失い¨でした。
最近は
¨好きなものだけを妥協せずに買う¨を心に、
お買い物をしていました。
名言を新に心に刻みたいですー。
わかります、安物買いの銭失い。
つい安い方を選んでしまい、結局ダメだった…何度やったことか(笑)
買い物は、妥協せずにしたいですね。
好きなものだけ、と思うと探すのに時間かかったりしますが、結局それが一番節約にもつながるんじゃないかなーと思っています。
私も、この言葉は心に刻みました!