食洗機を設置した際、
思い付いて、追加で工事してもらったところがあります。
工事内容は、
コンセントの追加。
地味な内容ですが、私的には、
かなーーーーーり!テンション上がる工事でした。
追加した場所は、こちら。

ここは、扉だけは何度か登場している、
洗面所の前の物置です。
主な居住空間である、2階のどこからも近い、収納一等地。

マキタの掃除機をここに収納しているのですが、
物置内にはコンセントがなかったので、
バッテリーの充電はキッチンでしていました。
種類いっぱいのマキタ掃除機、わが家はこちら。
バッテリーは14.4V、ゴミはカプセル式、スイッチはワンタッチにしました。
これが結構面倒で、つい充電し忘れたりしていたのですが。

まだ物置内の整理ができていないので、
とりあえず置いただけなのですが、
格段に使いやすくなりました!
嬉しい~~~~~~♪
とは言えちょっと高すぎるので、
ただいま、もうちょっと使いやすくなるよう検討中!
物置コンセントが欲しいと、
もうずーーーっと前から思っていました。
でも、それだけのために業者さんに来てもらうほどでもなく、
実行できないまま、まもなく入居2年。
……えっ?!もう2年なの?!早っ!!
食洗機の工事をしてもらっているときに、急に思い出して、
当日、「すみません!ここもお願いできますかー?!」と、
その場でお願いしてみました。
そしたら、気さくなおじちゃん工事屋さんが、
「じゃあ、サービスでやってあげるよ」と、
思いがけず無料でやってもらえちゃった!!
ありがとう、おじちゃーーーん!

昨日、コケて手を擦りむいた2歳女子。
その傷を見て、
「穴開いてる……」
(´;ω;`)
と。
穴!!!(笑)

web内覧会*収納・クローゼット♪

押入れ~クローゼットの収納

オススメ収納法・収納グッズ

収納の法則

わが家の快適収納

ざっくり整理&収納のススメ
思い付いて、追加で工事してもらったところがあります。
工事内容は、
コンセントの追加。
地味な内容ですが、私的には、
かなーーーーーり!テンション上がる工事でした。
追加した場所は、こちら。

物置!
発展途上すぎるので、モノクロで……。
発展途上すぎるので、モノクロで……。
ここは、扉だけは何度か登場している、
洗面所の前の物置です。
主な居住空間である、2階のどこからも近い、収納一等地。

ここ!
マキタの掃除機をここに収納しているのですが、
物置内にはコンセントがなかったので、
バッテリーの充電はキッチンでしていました。
種類いっぱいのマキタ掃除機、わが家はこちら。
バッテリーは14.4V、ゴミはカプセル式、スイッチはワンタッチにしました。
これが結構面倒で、つい充電し忘れたりしていたのですが。

まだ物置内の整理ができていないので、
とりあえず置いただけなのですが、
格段に使いやすくなりました!
嬉しい~~~~~~♪
とは言えちょっと高すぎるので、
ただいま、もうちょっと使いやすくなるよう検討中!
物置コンセントが欲しいと、
もうずーーーっと前から思っていました。
でも、それだけのために業者さんに来てもらうほどでもなく、
実行できないまま、まもなく入居2年。
……えっ?!もう2年なの?!早っ!!
食洗機の工事をしてもらっているときに、急に思い出して、
当日、「すみません!ここもお願いできますかー?!」と、
その場でお願いしてみました。
そしたら、気さくなおじちゃん工事屋さんが、
「じゃあ、サービスでやってあげるよ」と、
思いがけず無料でやってもらえちゃった!!
ありがとう、おじちゃーーーん!
*** ***

昨日、コケて手を擦りむいた2歳女子。
その傷を見て、
「穴開いてる……」
(´;ω;`)
と。
穴!!!(笑)

web内覧会*収納・クローゼット♪

押入れ~クローゼットの収納

オススメ収納法・収納グッズ

収納の法則

わが家の快適収納

ざっくり整理&収納のススメ
コメント
コメント一覧 (4)
この位置のコンセント、むちゃくちゃ使いやすそうですね!
私もリフォームのとき、工事の気さくなおっちゃんにコンセントやら電話線の追加やらネジの壊れた扉の修理やら洗面所の棚板取り付けやら厚かましくお願いしたのに色々快くしていただいて嬉しかったのを思い出しました!
掃除機、使いやすい場所にある物置のなかにいれるって理想的ですねー(〃´▽`)
コンセント増えて、これからますます使いやすくなりそうですね♪
娘ちゃん、穴開いてるってかわいい!
息子はこの時期は少し擦りむいただけでバンソコー!バンソコーといつまでも泣き叫ぶ大変手のかかる子でした(/´△`\)
納戸にしっかり掃除機を収めるスペースぽいのがあるのに、なぜかコンセントがないんです( ̄ー ̄)
掃除機は引っ掛けられるけど、充電するタイプの掃除機を想定してなかったんですね、きっと。
私も電気がらみの工事の機会をねらって数年…( ;∀;)未だチャンスなく、掃除機が収納できません。。。
でも!ついでにサービスで❤️
ayさん、そういうのめちゃくちゃ上手そう〜
そして今日も全ての話題がぶっ飛ぶひと言(笑)
穴、開いてる!確かに〜(*≧∀≦*)
こんにちはー!
物置のコンセント、充電関係でいろいろ使えそうです。
マキタ以外にも、充電池とか、ブラーバとか、なんかいろいろ使えそうな気がしています!
掃除機の置き場所自体は満足な場所だったんですが、なんせ充電ができなくて面倒だったので、とても便利になって大満足です!
って、peppymioさん、扉の修理に棚板取り付けまで!(笑)
そう、おじちゃんたち、言ってみると、案外「いいよ~♪」って気軽にやってくれますよね。
ありがたや。
バンソコー!(笑)
そういえば、私の弟が、「バンドエイド」が言えず「バンドエ」と言っていて、実家ではその後ずっと「バンドエ」と呼ばれるようになったのを思い出しました。懐かしい~。
ちなみにうちの長男も、ちょっとしたかすり傷でも「怪我した!」と大騒ぎですが、そもそも、慎重派すぎてめったに怪我をしない、ヘタレな男子に成長しています(笑)
あー!やっぱり??
納戸とか物置とか、コンセントいりますよね。
シューズクロークにも充電器がなくて、入居工事の際に、これまた当日思い付いて設置してもらったのですが、物置の中は忘れていた~。
ちなみに、過去に記事にもしているのですが、クローゼットの中にコンセントとLANジャックを設置してもらって、モデムを置いています。
地味だけどすんごいナイスアイディアだったと、今でも思っていますー!(笑)
そうそう、電気系の工事って、なかなか機会がないんですよね……。
sumikoさんちの納戸にも、早くコンセントがつきますように。
ついでにお願い、たぶん、得意かもしれません。
人生、愛嬌だけで乗り切ってきた感があります(笑)
そう、そして穴ね!!
笑っちゃったよ、母は!(笑)